今日も早朝(6:00)から作業開始(勿論本職ですよ)。
数日後の納品はAM2:00過ぎに出発。今から体内時計を其れに合わせる為です。
午前中頑張って、遂にプレーヤーが完成。
本来の予定よりも完全に1週間遅れ(汗)。納期に余裕が有ると拘っちゃうんですよねー・・・。
で、正午過ぎ・・・・・・。
暫くぶりにジョーシンの箱。しかも二箱。
数ヶ月前に予約した車両です。
開けると・・。
大きな箱には下の2両。小さな方には上の電機。
アップしますね。
電機はコイツ。EF510のカシオペア仕様。以前ウカウカしている間に完売。
再生産でヤット入手。
広島を走っている路面電車です。再生産ですが動力は新型に成っているみたいです。
コイツを2両買ったのは、路面電車路線ですれ違いをさせたい。
正直に言うと1両では送料が掛かるので・・・・(汗)。
高架複線の内側に、路面電車のレールを敷く予定で、線路やポイント、車両も結構買っているんだけど、敷けるのはいつかなー・・・・(涙)。
晩酌後に3両の試走。
EF510には不安感ゼロ。過去に数両のKATO510を買っていますので、今更でも有るんですね。
問題は広島電鉄。
裏返して見ると、2軸集電(要は車輪の数が4個)。例のスシ電、同じ2軸集電で集電不良がチョクチョク。異常な速さで走らせると、勢いで行っちゃうんですけど、スローは大の苦手。
同じ集電の広電。
うそでしょ。何の問題も無くスロー走行。意地悪なポイントやクロッシングも簡単に走破。
KATOの技術にヘヘーーー・・・。
でもね、出来ないメーカーがダメなんだよね。
僕の基本。外見を決めても走らないNは落第です。
[0回]
PR