九ミリ
永年の夢が・・・・・。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
単車日々徒然
ピンキーガレージ
オーディオ徒然
カテゴリー
Nゲージ ( 387 )
パワーパック ( 5 )
レールレイアウト ( 12 )
メンテナンス ( 9 )
独り言 ( 28 )
レール関係。 ( 3 )
電気機関車 ( 5 )
貨物 ( 1 )
特急列車。 ( 4 )
蒸気機関車 ( 4 )
気動車 ( 1 )
路面電車 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[02/04 ピンキー]
市内にHOゲージ専門店
[02/04 10W大好き]
無題
[02/02 ひら]
無題
[02/02 ピンキー]
無題
[02/02 ひら]
最新記事
とっても少なく成りました(笑)。
(04/29)
暫くぶりに・・・・。
(04/03)
明けましてお目出とうございます。
(01/01)
今日はN三昧。
(12/30)
暫くぶりの入線。
(12/23)
プロフィール
HN:
ピンキー
HP:
ピンキーガレージ
性別:
男性
職業:
自由業
自己紹介:
何事にも嵌り易く、突っ込まないと済まない困った性格です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 04 月 ( 2 )
2021 年 01 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 5 )
2020 年 10 月 ( 3 )
最古記事
つい・・・。
(03/22)
一ヶ月に1回のアップ?
(03/24)
一日後・・・。
(03/25)
進歩しています。
(03/26)
一目ぼれ(285系への室内灯取り付け)。
(03/29)
カウンター
[PR]
CATEGORY[]
2025年02月02日14:56
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウォーターテンダー。
CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ]
2019年09月26日18:34
軽く興奮しています。欲しいけど入手は難しいと半分諦めていた車輌を入手出来ました。
勿論、僕の大っ嫌いなプレミアム価格ではなく、通常価格で・・・・・。
で、タイトルです。
ウォーターテンダー。
ナンダ?
本職のブログから興味半分で此処へ来られた方には?ですよね。
ウォーターは判るでしょうけどテンダーって・・・・・?
蒸気機関車の姿を思い浮かべて下さい。
D51もそうですし、磐越号を引いているC57もそうです。
機関車本体の真後ろに石炭が見える小型の車輌(本体と繋がっています)。
此れがテンダー(真岡線のC11にはテンダーが有りません)。
要は、燃料車。
日本語に訳すと炭水車。で、気付きましたよね。石炭車ではないのです。
炭水車の内部構造。上に見える石炭はホンの一部で、その下は水のタンク(全体の3/4以上)。
蒸気機関車は石炭を焚いて水を蒸発させ、その水蒸気のエネルギーで走ります。
水蒸気の元は水。
そう、石炭の消費よりも水の消費の方が多いのです。
この辺は、物心がついたかどうだかの歳のピンキー君。親父に英才教育を受けました(笑)。
当時の水郡線。水戸と郡山を繋いでいたのですが、中間の燃料補給基地が大子駅。
大子駅では水の補給だけで、石炭の補給はしていなかったのです。
其処のすぐ近くに住んでいましたし、親父は満鉄(満州鉄道)上がりでしたので・・・・。
そんな訳で、蒸気機関車の燃料補給は石炭よりも水の補給の方が、短い間隔で必要だったのです。
アメリカ大陸横断。
可也の長距離を水の補給無しで走らないといけません。
その為に、水だけを積むテンダーが必要だったのですね。
しかも2両も・・・・・。
そのウォーターテンダー。
最後の写真。水の残量目盛り迄印刷して有るのには脱帽。
この辺は完全にアメリカの方が進んでいます。
で、よくよく見ると、台車が集電出来る様に成ってます。此のライト点くのだろうか?
作りの良い米車ですが、唯一国産に負けている部分。
台車の表現。此処だけが平面的なんです。
ユーザーの国民性なのですかね?
で・・・。
以前買った列車セット。
スポンジの上の方に、スペースが有りますよね。
切れ込みが有り、簡単に外れる。
もうお判りですね。
ウォーターテンダーが収まる様に出来ているんです。
最初から入れて発売すれば良いのに・・。
[0回]
PR
<< 可愛いのが来た。
可也ヤバイかも?>>
[ HOME ]
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
トラックバックURL
FRONT
|
HOME
|
NEXT
忍者ブログ
[PR]