![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
この世界に入って丁度1年が経とうとしています。
この1年間、勉強の毎日でした。 なんせ知らない事が多過ぎる。 買った車両も、期待外れだったり、期待以上だったり・・・・。 全て授業料と考えています。 授業料を払わないと真実は見えて来ません。 で・・・・・・。 この世界の方の殆どが蒸気機関車に嵌まっています。 僕が1年間に買った蒸気機関車。記憶では(酔っていますので・・汗)7両。 対して電気機関車は20両を越えているのは確実・・・・(数えるのがメンドイ)。 ディーゼル機関車も10両は越えている筈。 予約中を加えたら蒸気機関車以外はもっと増える(蒸気機関車は予約していない)。 僕の幼少時代。毎日SLに引かれる列車に4時間以上乗っていました。 水郡線です。 常陸大宮から北側は小さなトンネルの連続。 真夏はとんでもない暑さですから、客車の窓は大きく開けています。 で、トンネルが近付いた。 乗客全員が協力して窓を全て閉じます。 一瞬でも遅れたら顔は真っ黒。 暑いので、トンネルを出たらすぐに窓をオープン。 こんな苦労をして蒸気機関車に引かれていたのです。 僕が小学校5年生の時に、水郡線から蒸気機関車はいなく成りました。 ヤット、窓の開け閉めから開放されたのです。 そんな苦労を知っているからこそ、SLが大好きって言えないんですね。 電気機関車が大好きです。 水郡線は今でも電化されていません。そんな訳で電気機関車は憧れでもあるのです。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |