![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
昨夜の事、
手持ちの4番ポイント10個の意地悪テスト。 脱線し易い車両を普段よりも速い速度で通過させる。 脱線し易いポイントが2個。 ヤスリ仕上げをしても治らない(なんでよ?)。 で、ユックリと通過させ、脱線した瞬間の状態を見る。 アレッ、可動レールと固定レールの間に隙間が・・・・・・。 脱線するのは2台目の台車。 つまり、最初の台車が通過したショックで可動レールが動いてしまう。 エッ・・・。 早速分解・・・・・・・。 エーーーーー、僕のチョンボです。 全部交換したと思っていたスプリング。 この2個だけ未交換。 スプリングを交換してもう一度組み立てる。 早速試走。 へへ、今度は脱線しない。 ヤスリ仕上げとスプリングの交換。 どちらも必要みたいです。 追記です。 可動レールの下側に、スプリングを固定するプラスチックパーツが有ります。 此処にボッチが4個出ていて、その真ん中にスプリングを入れるんですが、メーカーの組み立てミスで中間じゃない所へ入っていたポイントが数個。 この状態ですと片側の固定レールへの圧着不足が起きます。 裏側の小さな四角い穴からチェック出来ます。 確認した方が良いですよ。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |