![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
此処暫く使える路線は高架複線のみ。
そんな訳で・・・・・・。 最近購入するのは大掛かりな列車のみ。1~2両で完結するシンプルな列車の購入はゼロ。 高架複線には似合わないですよね。 で、本日本職の追い込まれていた仕事が完了。 つまり、明日から地上線路の設置を始められる。 材料は色々と購入済み。本心としては始めたいんだけど本職が・・・・・・・。 ヤット自由の身に成りました(笑)。 とりあえず、高架複線もバラバラにします。 スタイロフォームの上にコルクの板を敷きます。 台のテーブルも1個増やします。 結構大掛かりなセットアップ(判っていたので、本職が一段落する迄我慢していた)ですから、もう一度列車が走り出すまで1~2週間掛かると思います。 問題の4番ポイントも、意地悪な設置でも大丈夫かのテストも必要ですし。 こんな実験を積み重ねないと本格的なレイアウトには掛かれません(出来上がったレイアウトでポイントが故障したら・・・大汗)。 どの様な使い方でもOK、の主要部品を作りたいのです(特に耐久力、5年は持って欲しい)。 これってメーカーの仕事なのに・・・・・・(涙)。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |