九ミリ
永年の夢が・・・・・。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
単車日々徒然
ピンキーガレージ
オーディオ徒然
カテゴリー
Nゲージ ( 387 )
パワーパック ( 5 )
レールレイアウト ( 12 )
メンテナンス ( 9 )
独り言 ( 28 )
レール関係。 ( 3 )
電気機関車 ( 5 )
貨物 ( 1 )
特急列車。 ( 4 )
蒸気機関車 ( 4 )
気動車 ( 1 )
路面電車 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[02/04 ピンキー]
市内にHOゲージ専門店
[02/04 10W大好き]
無題
[02/02 ひら]
無題
[02/02 ピンキー]
無題
[02/02 ひら]
最新記事
とっても少なく成りました(笑)。
(04/29)
暫くぶりに・・・・。
(04/03)
明けましてお目出とうございます。
(01/01)
今日はN三昧。
(12/30)
暫くぶりの入線。
(12/23)
プロフィール
HN:
ピンキー
HP:
ピンキーガレージ
性別:
男性
職業:
自由業
自己紹介:
何事にも嵌り易く、突っ込まないと済まない困った性格です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 04 月 ( 2 )
2021 年 01 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 5 )
2020 年 10 月 ( 3 )
最古記事
つい・・・。
(03/22)
一ヶ月に1回のアップ?
(03/24)
一日後・・・。
(03/25)
進歩しています。
(03/26)
一目ぼれ(285系への室内灯取り付け)。
(03/29)
カウンター
[PR]
CATEGORY[]
2025年02月12日16:13
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ED16のギクシャクを治す。
CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ]
2017年08月24日17:54
昨夜作業台に乗ったのは此れ。
ED16です。作りは気に入っているのですが走行性にチョット・・・・・。
基本的にロケット(ラビット)スタートです。ジワッと発進するのが苦手です。
まあ、走ってしまえば好調でしたので其の侭にして置きました。
で、最近作った勾配線路。チョイ長めの貨車を引かせたんですね。
上りは若干の速度ダウンで(パワーパックは操作していません)上り切り、その後の下り勾配・・・・・。
貨車に後ろから押されてギクシャクギクシャク。アノネーーーーーー。
原因を考えました。考えられるのはウォームの滑りが悪い(と思う)。
あそこのバックラッシュは可也大きめ(だから台車が首を振れる)。
バックラッシュの部分がスムーズに移行していないんでは・・・・。
で、対策です。
台車の歯車にグリスを塗布(この状態で爪楊枝で塗れる所に塗って、机の上を手で何往復もさせます)。
全ての歯車にグリスが行き渡ったらお終い。
で、本体のウォームギヤ。
オイオイ、と言う位入れました。奥にまで入れるのは完全分解しないと無理(1~2週間前に完全分解をしました)。
入り口だけですので走行で奥にも入ると思う・・・(希望的観測)。
入れたグリスは樹脂に悪影響を与えないシリコングリスです。
高温にも強いので、モーターの熱で柔らかくなって垂れ下がる、と言うのも有りません。
とりあえず走行。
最初のうちはグリスが回り切らないので若干のギクシャク。
数分の走行で段々と速くなって来ます。
問題の下り勾配。ギクシャクせずにキッチリと下り、更に速度が上がりません。
グリスが適度のブレーキを掛けているんですかね?
さ、この先はどの様に成るか?長期テストの始まりです。
[0回]
PR
<< 12系 客車。
EH-500 ナンバープレート取り付け。>>
[ HOME ]
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
トラックバックURL
FRONT
|
HOME
|
NEXT
忍者ブログ
[PR]