忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月02日22:46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ] 2019年11月05日14:34
僕は基本的に機関車が好きです。長い貨物列車や客車を引く姿が、なんともカッコイイ。

で、今回のEF30。関門トンネル専用、と言う可也焦点の絞られた機関車。
小型なので、重連での使用も多かったみたいです。

そう聞くと、重連したくなるじゃないですか。
先のアップの様に、重連を楽しみました。

細かな事が気に成るピンキー君。
重連で2両目の機関車が、ヘッドライトを点けての走行っておかしいよね。
最初は、単に片側だけ殺すつもりだったのですが・・・・・・・。
引込み線へのバック。そうすると2両目の列車側のヘッドライトが点いてしまう。
2両目は前進、後進共にヘッドライトが点いてはおかしい。

そんな訳で2両目に使うEF30のヘッドライトは、両方とも殺します。

問題は1両目、2両目側のヘッドライトが後進時に点灯。
此れも変だよね。と言う事で1両目は2両目方向のヘッドライトは殺します。

問題は更に・・・・・(笑)。
1両目の前方のヘッドライト。前進、後進共に点かなくちゃ。

そんな訳で・・・・・・。



昨夜の作業。
赤矢印の四角いパーツ。超小さいですけどブリッジダイオード。
実は此れを組み込んだ車輌。結構多いのです。
だって、後進時には消えてしまうテールランプって、何とかしたいじゃないですか。

今回は、遂にヘッドライトへ組み込みます。

写真で判る通り、入れるスペースが見当たらない。
ダイキャストを削るかな・・・・・。


拍手[0回]

PR
<< 嵌まっています。 EF30。分解。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]