忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月02日05:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ] 2018年01月25日10:13
高架複線を常磐線に見立て、お気に入りの2列車を走らせてご機嫌です。
で、昨日。
頼んであった車両3両が入線。
高架複線は似合わない車両なので、すぐ走らせなくても良いんだけど不良品が怖い。
そんな訳で複線のどちらかを下ろさないと・・・・・。

散々悩んで、EF81とコンテナのセットを下ろした。

開いた線路で試運転。無事に終了。

さて・・・・・・・・。
EF81を戻すのも芸が無いし、かと言って交直両用じゃないとサマに成らない。
一瞬EH500も考えたんだけど却下(最近走らせ過ぎている)。

ウーーーーーーン・・・。で、ピコン。
あいつだ・・。



ハイ四季島です。コイツなら何処を走っても大丈夫(常磐線を実際に走ったかは知らない、汗)。

部屋の明かりを暗くして2編成の運転です。

四季島、チョイ派手。室内灯がヘッドライトよりも明るい(笑)。
2列車を走らせてつくづく思ったのは、四季島って成金趣味だよね。
あのデザイン、驚かすには最高だけど必需性を感じない。

地味だけどひたちの方が飽きない。

今日、四季島は箱の中に戻っちゃうんだろーなー。


あ、KATOの名誉の為に・・・・。
四季島のデザイン、KATOは可也シッカリと作っています。特に室内は見え無いのが残念な程。
エンジンルーム脇の通路、螺旋階段、etc,etc。
要はJRのデザインに対する僕の感覚です。
でもあの形では難しいでしょうけど、ヘッドライトを室内灯よりは明るくして欲しかった(逆を言えば室内灯はもっと暗い方が・・・)。

拍手[0回]

PR
<< 酔った勢いです。 常磐線。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]