九ミリ
永年の夢が・・・・・。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
単車日々徒然
ピンキーガレージ
オーディオ徒然
カテゴリー
Nゲージ ( 387 )
パワーパック ( 5 )
レールレイアウト ( 12 )
メンテナンス ( 9 )
独り言 ( 28 )
レール関係。 ( 3 )
電気機関車 ( 5 )
貨物 ( 1 )
特急列車。 ( 4 )
蒸気機関車 ( 4 )
気動車 ( 1 )
路面電車 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[02/04 ピンキー]
市内にHOゲージ専門店
[02/04 10W大好き]
無題
[02/02 ひら]
無題
[02/02 ピンキー]
無題
[02/02 ひら]
最新記事
とっても少なく成りました(笑)。
(04/29)
暫くぶりに・・・・。
(04/03)
明けましてお目出とうございます。
(01/01)
今日はN三昧。
(12/30)
暫くぶりの入線。
(12/23)
プロフィール
HN:
ピンキー
HP:
ピンキーガレージ
性別:
男性
職業:
自由業
自己紹介:
何事にも嵌り易く、突っ込まないと済まない困った性格です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 04 月 ( 2 )
2021 年 01 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 5 )
2020 年 10 月 ( 3 )
最古記事
つい・・・。
(03/22)
一ヶ月に1回のアップ?
(03/24)
一日後・・・。
(03/25)
進歩しています。
(03/26)
一目ぼれ(285系への室内灯取り付け)。
(03/29)
カウンター
[PR]
CATEGORY[]
2025年05月10日15:34
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フレキシブルレール初挑戦(案ずるよりも生むが易し、笑)。
CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ]
2017年11月22日08:36
昨夜の晩酌後、接着出来たコルク道床を使って直線部分の設置です。
とりあえず駅部分(ホーム部分)をユニトラックからの交換です。
敷いてあったユニトラックを取り外します。
其処へフレキシブルレールをあてがうと1本では足りない。足りない部分へユニトラックとも考えたのですが丁度良い長さが無い。
もう1本のフレキシブルレールを切断します。
足りない長さをスケールでキッチリと測り、切断面の鑢仕上げ代を見込んでホンの僅か長目に切断(これが失敗だった)。
仕事柄ニッパーは何種類も持ってます。一番切れ味の良いニッパーの中古品(本職では使えなくなって廃棄一歩手前)で切断。
エッ。簡単に切れて切断面も綺麗。ホンの僅かのバリ。爪でも取れる程度。
気持ち鑢をあてがって接続金具に挿入出来た(長目に切る必要は無かった、汗)。
道床も若干足りない(レールよりは短い)。丁度良い長さにカッターで切って、足りない部分に押し込む(接着は無し)。
早速試走です。
なんも問題なく走行は成功。レールの繋ぎ目の音が聞こえないのが寂しい。
此処は対策を考えています。ネタは秘密(笑)。
今回使いましたニッパーは、
エンジニア社のマイクロニッパーNS03です。千数百円で入手出来ると思います。
[0回]
PR
<< 此れでポイントの配線が出来ます。
傾斜は緩やかに・・。>>
[ HOME ]
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
トラックバックURL
FRONT
|
HOME
|
NEXT
忍者ブログ
[PR]