忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月02日00:58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ] 2017年11月02日15:19
数ヶ月前に予約した車両が続々入荷(嬉しいんだけど・・・冷汗)。



とりあえず3~4日前に入荷したコキ10000のカプラー交換です。コキを10両とコキフ1両を買いました。
で、アレッ・・・・。
コンテナが外れない(笑)。隙間から見るとコンテナの中にウエイトが仕込んであります。
確かに軽いコンテナ列車は脱線はしませんがレールのつなぎ目で車体を結構揺らすのであまり感じは良くないんですね。
ウエイトが入っていればこの悩みはなくなりますけど、好きなコンテナに交換は無理みたいです。
更にコキフ。テールランプが点きません(涙)。夜行コンテナは諦めるようですね。

初心者ながらこのコキは可也昔の設計の再製作品の様です。どうせ作るなら現代の技術で作って貰いたかったです。

本日入手したのが・・・・・。



KATOのEH800です。大好きなEH500の後継機と聞いたら買わない訳には行かないです。
只今レールの上にはシッカリと列車が入っていますので入線はチョイ先です。



付属のパーツはナンバーとナックルカプラーだけ。



細かなパーツは取り付け済みです。梱包には気を使うでしょうね。



屋根の上はEH500よりも良く出来ています。500はプラ線で誤魔化された配線も、銅線を這わしていますし碍子も中々良く出来ています。

さあ、そろそろ地上線も引かなくちゃ。





拍手[0回]

PR
<< EH800が入線できない訳・・・・・。 何とか合格。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]