忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月11日11:42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ] 2017年09月04日19:52
畳レイアウトから少しはグレードアップを・・・。
畳って水平でないんですよね。特に繋ぎ目の段差は酷い(安物の畳ですから)。

まあ、初期実験は略終了。さあジックリとレイアウトに掛かります。
僕の希望としては、普通に座った状態で、車両と僕の目線の高さを同じにしたいな。
鉄道模型を走らせて、一番リアルに見えるのは車両と同じ高さの目線。

畳ですと、寝っころがっても、まだ目線の方が高い。
寝っころがって見ているのも疲れる。

そんな訳でこんな台を用意しました。



ホームセンターで売っているキッチンテーブルです。天板が太鼓ではないので走行音も煩く有りません。

勿論これ一台では無理。数台を並べその上にスタイロフォームの板を敷く予定です。
発泡スチロールよりも目が細かいので強度が有ります。

態とテーブルの間は若干の隙間を持たせます(スタイロフォームの強度なら平気)。
この隙間から色々な電線を落とすつもりです。

一番心配していた本職の音質については今の所大丈夫。
明日、台をもう一台追加します。もうチョイ凝ったレールレイアウトが出来ると思いますので・・。

あ、ちなみに写真のレールはR315にフィーダー線路を追加した略まん丸な線路。
走らせている列車の組み合わせは無茶苦茶ですが、指摘されたら回送列車ですって・・(笑)。

拍手[1回]

PR
<< 畳みはダメです。 寂しいなー・・。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]