忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月11日17:32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ] 2017年09月02日17:35
レイアウトを作る前の色々な実験が略終了しました。
丸ッ切りの素人がレイアウトを作りたい。可也ムチャかも知れません。周りにもNゲージ(鉄道模型)をやっている知人もゼロ状態。

レールの組み方から勉強を始めたのです。根が機械屋で電気屋ですので、色々と思う所も有りました。

一つの趣味の本当の面白さが判るには(理解するには)10年必要と思っています。
でも、僕の年齢を考えると10年も掛けていられない(笑)。

そんな訳での猛突進だったのです。

レイアウトを組む前に知りたかった事は略判って来ました。車両のメンテの仕方も判って来ましたし・・。
そう言う訳で、今迄の畳みレイアウト(汗)を昨日撤去。使える面積も略確定。

最後の確認が有ります。セットしようとしている場所は、本職のスピーカーの後ろ。
此処へセットして、音響的にマイナスでしたら出来ません。
予定している台を1個セットしました。レコードを色々と掛けながら・・。
音質変化はゼロ。行けそうですね。
でも油断大敵。もう2~3台増やして見ます。それでOKでしたらゴーサイン。

で、我慢出来なくて・・・・・・・・。




拍手[1回]

PR
<< レイアウトの台。 マニ50、MOTO Train。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]