忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年02月12日05:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ] 2017年08月27日21:08
もうご存知ですよね。僕が購入している車両はKATOが殆ど。カプラーを考えると色々と面倒なので・・・・。

でも、KATOよりもTOMIXの方が車両の種類は多い(この辺が悩みの種)。

最近気に入っている50系の客車。勿論KATOで揃えました。
で、北海道は判ったけど内地では何が引いていたのよ・・・・・。

KATOのカタログには載っていない。この辺の情報はTOMIXのカタログの方が上。
そんな訳でTOMIXのカタログを見ていたら気に成った車両。

ホキ800。基本的に機関車が引いている姿が大好きです。客車でも貨車でも・・・。
別になんて事もない車両ですけど、レポートに目が行った。
『細かな別付けパーツが多く苦労しました。』

最近、車両の整備を楽しんでいるピンキー君。難しいパーツの取り付けって・・・・・。
そんな訳で・・・。


ディーゼル機関車に引かせたら似合うかな?
で、楽しみな細かなパーツの取り付けです。



ネットでの情報では、穴がきついので広げました。
なんてのを見受けますが、僕の場合は強引に挿入。
この程度きつくなければ、走行の振動で外れちゃう。

で、なぜこの固さでも挿入出来たのか?

答えは簡単、工具です。
ウーーーン。超初心者の僕が言うのもなんですが、ネットへ投稿している方たちの工具、チョイ拙い。
僕の趣味にバイク弄り、と言うのも有ります。
プロのメカニックは毎日バイクを弄っていて、工具もスナップオンを始め一流品。
素人は腕も無いのにホームセンターの安物工具。
此れではバイクが可哀想(プロ並みの仕事がしたけりゃ工具には最高の贅沢を)。

Nゲージも同じです。手を加え様とするのでしたら、工具はしっかりとした物が必要です。
この工具代金、メーカーサービスに出す方が安価です。
つまりコストの問題ではなく、自分でやりたい。と言う方だけの楽しみなんですね。

安物買いの銭失い。僕が最も嫌っている行動です。




あ、カプラーもカトカプラーNへ交換しました。このタイプは一切の改造無しで取り付けられます。

拍手[0回]

PR
<< DD51。 オハ51(KATOカタログのミスプリ)。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]