九ミリ
永年の夢が・・・・・。
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
単車日々徒然
ピンキーガレージ
オーディオ徒然
カテゴリー
Nゲージ ( 387 )
パワーパック ( 5 )
レールレイアウト ( 12 )
メンテナンス ( 9 )
独り言 ( 28 )
レール関係。 ( 3 )
電気機関車 ( 5 )
貨物 ( 1 )
特急列車。 ( 4 )
蒸気機関車 ( 4 )
気動車 ( 1 )
路面電車 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[02/04 ピンキー]
市内にHOゲージ専門店
[02/04 10W大好き]
無題
[02/02 ひら]
無題
[02/02 ピンキー]
無題
[02/02 ひら]
最新記事
とっても少なく成りました(笑)。
(04/29)
暫くぶりに・・・・。
(04/03)
明けましてお目出とうございます。
(01/01)
今日はN三昧。
(12/30)
暫くぶりの入線。
(12/23)
プロフィール
HN:
ピンキー
HP:
ピンキーガレージ
性別:
男性
職業:
自由業
自己紹介:
何事にも嵌り易く、突っ込まないと済まない困った性格です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 04 月 ( 2 )
2021 年 01 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 5 )
2020 年 10 月 ( 3 )
最古記事
つい・・・。
(03/22)
一ヶ月に1回のアップ?
(03/24)
一日後・・・。
(03/25)
進歩しています。
(03/26)
一目ぼれ(285系への室内灯取り付け)。
(03/29)
カウンター
[PR]
CATEGORY[]
2025年10月30日05:12
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに動力車まで入った。
CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ]
2017年07月17日21:31
客車の室内灯の僕成りのチューニング。今の所巧く行っています。
で、今回は遂に動力車を分解始めました。
客車と違い駆動関係がギッシリと詰まっていますので今迄のノウハウは役に立ちません。
台車も単に回転をするのではなくモーターからの駆動力が繋がっています。
左右に自由に首を振る台車に動力を伝える。
考えて見たらあの小ささの中で良くやってんなー・・・、の気持ちなんです。
今回俎上に上がったのは此れ。
EDですので駆動輪が4軸。小型の電気機関車です。この類は重連での使用が結構多かった筈。
最近のピンキー君はEDは2台注文してしまうんですね。勿論重連での使用が前提。
ED79の重連にしびれてからやみ付きに成っています。
でトミックスのED79は重連を想定してヘッドランプSWが付いています。2両目の機関車のヘッドランプを点けたら・・・(先頭車の機関士、まぶしくて運転出来ないと思う)。
KATOのED75(70も)は重連の想定が無いらしくヘッドライトのSWが有りません。
二両の機関車のヘッドライトは煌々と・・・・。
二両目のヘッドライトを消したくて分解しました。勿論出来る事ならSWでオンオフするのが目標です。
動力車の分解は初めて、結構ドキドキものです。下半分に成った所でしげしげと観察。慌てて分解したら取り返しのつかない事に成ります。
ライトユニットは完全に外せました。写真では無いですけど台車も両方外しました。
フーーーン、駆動力はこうして伝えているんだ(何事も勉強です)。
三ヶ月前なら怖くて出来ない作業を何とかこなしました。
今回は構造が判った所で終了です。どの様な形でヘッドライトのオンオフをするのか?
じっくりと考えます。
で、もう一度組み上げたED75。
最近EDの電気機関車に嵌まっています。
[0回]
PR
<< 過激なテストをした訳。
C62、頑張れ。>>
[ HOME ]
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
トラックバックURL
FRONT
|
HOME
|
NEXT
忍者ブログ
[PR]