![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
|
最近は電車には興味が無くなり機関車とディーゼルカーだけが興味の対象。
なぜかと言うと、接続する車両の自由度がメチャ有る。実際には無かったかも知れないけど、こんな接続も有ったのかも?なんて想像しての列車。凄く楽しいのです。 で、50年前の国鉄ディーゼルカーの思い出(笑うしかない)。 当時水戸発の列車で帰宅。16:30発はディーゼル機関車(DD13だったと思う)に引かれた10両編成の列車(これが普段の帰宅列車)。 早く帰りたい時、15:30発のディーゼルカーに学校から駆け足(2km以上)ならギリギリセーフ(1時間に1本でしたから)。 このディーゼルカーが面白い。7両編成程度だったと思います。色々な車両のごちゃ混ぜ列車(毎日違っていた)。 で、最後部のディーゼルカー。 車両中間点にネットを張って仕切っていたんですね。 後ろ半分は貨物車だったのです。 キハニが有ればこんな事はしなかったと思うんですけど、荷物車は客車でしか見られませんでした。 当時の国鉄ローカル線。楽しかったんですよー。 あ、16:30発の列車の最後部はオハニ36でした(キット、半分荷物車だったのは覚えている)。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
トラックバックURL |
|
忍者ブログ |









