![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
僕の下校時間。水戸で遊んじゃうと遅くなります。
大子で育った身では水戸は大都会。 学校帰りにデパートの屋上なんかによく行っていました。 その様な時はいつもの列車よりも遅い列車(当時は1時間に1本)。 途中で日が落ち真っ暗に成ります。 街灯なんて有りませんから本当の暗闇。月が出ている時は月の明かりだけです。 水郡線、山方宿までの路線はたんぼの真ん中を突っ切るシチュエーションが多々。 月明かりの中、車窓から漏れる明かりでたんぼの植えたての稲の緑が綺麗なんです。 本当に綺麗なんです。 で、KATOの室内灯。KATOが此処迄意識して作ったかは疑問なんですけど車窓から漏れる明かりが照らす外の景色(畳なのが情け無い、涙)、当時を思い出す光。 対してトミックス。残念ながら周りを照らしません。 僕は、列車の細かな描写はそれ程必要としていません(あそこのパーツの形が微妙に違う・・なんてね)。 全体の雰囲気を気にします。特に水郡線は・・・・。 車窓から漏れる光で綺麗に光る水田の苗。 本当に綺麗なんですから。 あ、書き忘れましたがKATOのヘッドライト。照らす範囲が良いんですよ。この辺もKATOに走っているのかも・・。 実は欲しかった客車がトミックスでは有りました。 でも車窓からの光を考えたらポチって成りませんでした。 ジックリとほしい列車を探していきます。 あ、前にも書きましたがトンでも価格では絶対に買いません。 人の弱みに付け込んだ商売、大っ嫌いですので。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |