九ミリ
永年の夢が・・・・・。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
単車日々徒然
ピンキーガレージ
オーディオ徒然
カテゴリー
Nゲージ ( 387 )
パワーパック ( 5 )
レールレイアウト ( 12 )
メンテナンス ( 9 )
独り言 ( 28 )
レール関係。 ( 3 )
電気機関車 ( 5 )
貨物 ( 1 )
特急列車。 ( 4 )
蒸気機関車 ( 4 )
気動車 ( 1 )
路面電車 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[02/04 ピンキー]
市内にHOゲージ専門店
[02/04 10W大好き]
無題
[02/02 ひら]
無題
[02/02 ピンキー]
無題
[02/02 ひら]
最新記事
とっても少なく成りました(笑)。
(04/29)
暫くぶりに・・・・。
(04/03)
明けましてお目出とうございます。
(01/01)
今日はN三昧。
(12/30)
暫くぶりの入線。
(12/23)
プロフィール
HN:
ピンキー
HP:
ピンキーガレージ
性別:
男性
職業:
自由業
自己紹介:
何事にも嵌り易く、突っ込まないと済まない困った性格です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 04 月 ( 2 )
2021 年 01 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 5 )
2020 年 10 月 ( 3 )
最古記事
つい・・・。
(03/22)
一ヶ月に1回のアップ?
(03/24)
一日後・・・。
(03/25)
進歩しています。
(03/26)
一目ぼれ(285系への室内灯取り付け)。
(03/29)
カウンター
[PR]
CATEGORY[]
2025年04月27日01:07
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤハリ来たか・・。
CATEGORY[電気機関車]
コメント[ 0 ]
2020年08月27日15:05
午前中で本職はお終い(早朝から頑張っているんですから)。
午後は母屋で遊べる事を・・。
で、昨夜。EH10の試走を実施。見事に撃沈。
何箇所かで動かなくなるのです。初期馴染みかな?とも思ったのですが改善の見込みが全然なし。
昔だったら不良交換を買ったお店に連絡するんだけど、此の程度なら直せるよね(3年の経験、笑)。
で・・・・・・・・・。
さっさと開けられた車体。こう見ると2両編成なのが良く判ります。
モーターは片側だけに装備。
でもね。本物と同じ8軸駆動なのです。
なんとプロペラシャフトでモーターの乗っていない車体にも動力を伝えています。
で、チョクチョク止まる理由を発見。
写真の上下に有る真鍮板。レールからの電気をモーターへ伝える大事なパーツ。
でね、写真を良く見て下さい。上側が正常。
下側は正確な位置に入っていなく、プラスチックのガードへ乗り上げているんですね。
この真下の台車からの集電が出来ません。
残り一つの台車から電気を貰うだけ。で更に拙い・・・・・・。
集電出来る側の台車。駆動力を増す為に車軸の片側にはゴムタイヤが・・・・。
ゴムタイヤの付いていない車輪。
つまり、4軸の内1軸はゴムタイヤで集電出来ない。
金属車輪が2軸の台車は、導電板が浮いていて電気を流せない。
本来なら3軸集電なのに1軸集電に成っているのです(此れじゃ止まるわ)。
バラした序。モーターの乗っていない側もヘッドライト用に集電設備は完備。
しかもこちら側にはゴムタイヤが付いていないので4軸集電。
此れを利用しない手は有りません。
そんな訳で・・・・・・。
柔らかい配線材で、両方の車体の導電板を接続。
こうすれば標準の3軸集電から7軸集電へ増えるのです。
結果、どこかの車軸がレールへ接していれば、集電は出来るのですね。
実は僕の持っているEHは全てこの改造済みです。
改造を終えたEH10。昨夜の不調は何処へやら・・。
昨夜は必ず止まった位置でも平気で通過。
この世界へ入った当時は、この様な事にプンプン。
最近は言っても無理だよねーと、若干大人になりました。
[2回]
PR
<< 暫くぶりの入線。
暫くぶりの入線。>>
[ HOME ]
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
トラックバックURL
FRONT
|
HOME
|
NEXT
忍者ブログ
[PR]