![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
昨日ダイオードと抵抗の位置を交換して明るくなったテールランプ。
で、詳しく追記です。 正しく言うとダイオードを入れると若干明るさは減ります。 元と同じと言うのは有りません。 シリーズに入っているのに入れる場所で照度が変わるのは・・? 先にダイオードにも抵抗が有ってと書きましたがこの抵抗値。普通の抵抗とは違うのです。 ダイオードは通過する電圧を若干下げるのです。 この電圧が掛かっている電圧値に関係無く一定。 つまり集電直後の12Vに対しても、抵抗を通った低電圧でも同じ電圧を下げるのです。 割合(普通の抵抗器は此れ)で決まるのではなく絶対値で効きますので、低電圧の方が影響が大きいのですね。 昨日改造し直した車掌車は元々暗かったのでヤハリ抵抗値の調整は必要かと・・。 でも、当時の車掌車を知っている身にとっては実車も暗かったのを思い出します。 昔の田舎。街灯などは全然無く月が出ていないと真っ暗でしたから。 この暗さの中でぼんやりと光っていました。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |