忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月02日16:33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ] 2017年05月03日18:24
コンテナ列車の最後尾の車両を間違ってトミックスで買ってしまった。
アーノルドカプラーなら問題ゼロなんだけどKATOの車両は全てNカプラーへ交換。
結果最後尾は繋がらない事に・・・・・・。

KATOのお尻だけアーノルドに戻そうとも考えたんだけど全部ゴミ箱の中(小さくて探せない、汗)。

そんな訳でKATOのNカプラーとトミックスのTNカプラーは繋がるのか?

で、実験台に最適な車両。



実は一ヶ月以上前に購入した車両。キハ40系です。
ディーゼルカーはトミックスの方が豊富。水郡線は1両だけの走行って珍しく有りません。
そんな訳で1両だけ買いました。接続は考えなかったのでOKだったのです。
レールに乗せました。走りません・・・・・。エーーーーーーー?
あのね、こいつモーターが入っていない。カタログできちんと調べれば判ったのに・・・・・。
と言う訳でお蔵入り(涙)。

そうだ、こいつで実験。

有り得ない接続です。コンテナ列車の最後部にディーゼルカー。思わず笑っちゃいました。
Nカプラーと接続。とりあえずパチンと言った感触は有ります。
走り出すとちゃんとついて行く。やったねと思った瞬間外れた・・・・。
何度やっても同じ、精々2周目で外れる。
次はEH500のナックルカプラーに接続。こちらはOKです。何週走っても外れません。
でも、ルーペで接続部を拡大して見ると可也危ない。ほんのチョット爪に引っかかっている状態。
何か有ったら外れるな・・・。

此処迄が昨日の話しです。

本日、初めてのトミックスカプラー交換。取り合えずTNカプラーは買いました。コンテナ車にはカプラーの外し方が書いて無かったのです。
カプラーの説明書に有りました。
説明通りにカプラーを外します。

此処からがピンキー流。
要はKATOにTNカプラーを付けるかトミックスにNカプラーをつければ解決する。

取り合えずトミックスのコンテナ車にNカプラー装着を試みる。

で・・・・・・・・(笑)。



ついちゃった。

今夜早速走らせよう。




拍手[0回]

PR
<< 何事も授業料(涙)。 太田線。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]