九ミリ
永年の夢が・・・・・。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
単車日々徒然
ピンキーガレージ
オーディオ徒然
カテゴリー
Nゲージ ( 387 )
パワーパック ( 5 )
レールレイアウト ( 12 )
メンテナンス ( 9 )
独り言 ( 28 )
レール関係。 ( 3 )
電気機関車 ( 5 )
貨物 ( 1 )
特急列車。 ( 4 )
蒸気機関車 ( 4 )
気動車 ( 1 )
路面電車 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[02/04 ピンキー]
市内にHOゲージ専門店
[02/04 10W大好き]
無題
[02/02 ひら]
無題
[02/02 ピンキー]
無題
[02/02 ひら]
最新記事
とっても少なく成りました(笑)。
(04/29)
暫くぶりに・・・・。
(04/03)
明けましてお目出とうございます。
(01/01)
今日はN三昧。
(12/30)
暫くぶりの入線。
(12/23)
プロフィール
HN:
ピンキー
HP:
ピンキーガレージ
性別:
男性
職業:
自由業
自己紹介:
何事にも嵌り易く、突っ込まないと済まない困った性格です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 04 月 ( 2 )
2021 年 01 月 ( 1 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 5 )
2020 年 10 月 ( 3 )
最古記事
つい・・・。
(03/22)
一ヶ月に1回のアップ?
(03/24)
一日後・・・。
(03/25)
進歩しています。
(03/26)
一目ぼれ(285系への室内灯取り付け)。
(03/29)
カウンター
[PR]
CATEGORY[]
2025年04月30日20:23
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カプラー交換、そのⅡ(ナックルカプラー)。
CATEGORY[Nゲージ]
コメント[ 0 ]
2017年04月29日13:16
貨車のカプラーをNに交換したものだから機関車も交換しなければいけなくなった。
アーノルドカプラーとNカプラーは接続が出来ません。
僕の持っている機関車はEH500。Nカプラーに交換しようとしたら付属にナックルが付いていた。
今の時代なんだからナックルを標準装備にしてアーノルドへの交換にすれば良いのに・・・・(要は面倒、汗)。
KATOのカタログでの交換の仕方には機種によって色々と有るらしい。
ウーーーン、そうかEH500の取り説を見りゃ良いんだ(今迄見ていない・・)。
外す部分は判ったのだけれど、兎に角細かい。力の加減を間違えると本体を壊しかねない。
恐る恐る力を加えます。
狙ったパーツが外れアーノルドカプラーがポロリと落ちた(どう付いていたか判らない、汗)。
板バネを紛失しない様に。なんて書いてあるけどこの板バネ無茶薄い。チョイ力の掛け方を間違えて若干変形。
元の位置に戻し、取り付け様とするとはらりと落ちる。
こんな時には秘密兵器。グリスです。板バネの取り付け位置に薄らとグリスを塗りその粘り気で落ちるのを防ぎます。
散々苦労して片側の取り付け成功。
反対側はあっと言う間に完成(人間馴れですね)。
で、記念写真。
やはりカッコイイ。
さあ残りの貨車もカプラー交換。
[0回]
PR
<< ヤバイ(カプラーの互換性は?)。
カプラー(連結器)の交換。>>
[ HOME ]
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
トラックバックURL
FRONT
|
HOME
|
NEXT
忍者ブログ
[PR]